皆様こんばんは!野田ゲーMAKERをエンジョイされておりますでしょうか?
今年に入りラヴィットやワイドナショーなどの地上波番組で野田ゲーMAKERが取り上げられたり、話題の野田ゲーも続々登場したりと非常に熱いですね!

….そんで、2カ月弱ほども記事投稿もせず、アクタは何やってたんすか?
….えーっと、野田ゲー作りに熱中したり、野田ゲー研究はちょこっとやってたよ…
ただ、2月はインフルで寝込んだり、お仕事や別件の資料作成が難航してたり…


….で、その1月、2月におけるキミの成果は下記の通りと。
2025/1/19
祝! 野田ゲー王決定戦 一般部門総合大賞!!
「Robert Hand Wars ~カワサキの攻撃~」
2025/2/11
アクタ作パズルゲーム「マヂカルぷいぷい」が公式スコアアタック種目に採用!
期間は2025/3/10 12:00まで! ※公式発表より期間が延長となりました!
みんなもプレイしよう!

詳細はこちらのポストをチェックだ!

…..おめでとう。
いやぁ、いろいろと助けてもらったりヒントをもらったりしたおかげですよ。
こちらこそ本当にありがとうございます。

とのことで、久しぶりの投稿となり大変申し訳ありませんでした!!
思いもかけず自作の野田ゲーがたくさんの人達から評価をいただき、非常に嬉しくおもいます。遊んでくださった皆様、面白かったとのお声を頂いた皆様、本当にありがとうございます。
ということで、今回の記事では野田ゲー公式様より公式スコアアタック種目に選んでくださりました私の野田ゲー、「マヂカルぷいぷい」について、ゲームの内容や攻略法などを紹介したいと思います!

只今絶賛開催中のスコアアタックイベント、終了は2025/3/4 17:00までですが、この記事をみればトップのスコアを一気にごぼう抜きできるかも!この機会に是非ご覧ください!
「マヂカルぷいぷい」について
基本説明
「マヂカルぷいぷい」は「ラブリ」と呼ばれるハートを操作して、自動で落ちてくる「ぷい」を狙って攻撃し、30回の攻撃で倒した「ぷい」の数を競うスコアアタック式のパズルゲームです。
倒した「ぷい」は自身と同じ種類の「ぷい」にのみ当たり判定がある十字エフェクトを出しながら消えるので、近くに繋がっている「ぷい」を巻き込み1発でたくさんのぷいを消すことができるのがゲームの特徴です。
どこかでみたことがあるようなゲームにみえるけど、
十字エフェクトが1秒ほどその場に残っているから、単純に上下左右に繋がっている「ぷい」以外にも連鎖爆発が発生するようになっているよ!

「ぷい」は1列に7段まで積んでも問題ありませんが、8段目が召喚されて赤い線の上まで積みあがってしまうと途中でゲームオーバーとなってしまうので注意!

ランク
このゲームでは、スタートからの経過時間に応じてランク評価をしてくれる機能が存在します!
ゲーム中に右下のキャラクターが到達したランクを教えてくれますので、自分自身の目標ランクを目指して頑張ってみましょう!
ランク | スタートからの 経過時間 | ボーダー 想定スコア | コメント |
---|---|---|---|
ランクなし | 0秒~59秒 | ー | ある程度ぷいが積みあがるのを待ってから発射してみよう。 |
E | 60秒~89秒 | 約1200点 | チュートリアルはばっちりだね! |
D | 90秒~119秒 | 約1900点 | ぷい1匹しか狙っていないとおそらくここが限界。 |
C | 120秒~149秒 | 約2600点 | あせって発射ポイントがずれているかも。 |
B | 150秒~179秒 | 約3300点 | 基本要素がバッチリこなせているね! |
A | 180秒~209秒 | 約4000点 | ここから上を目指すには、タイミングと連鎖予測がカギになる! |
S | 210秒~239秒 | 約4700点 | ここまで到達できればマヂカルぷいぷいマスターだ! |
????? | 240秒~ | 約5400点 | 到達者は現在3人!! まさに伝説のぷい使いだ!! ※2025/2月時 |
ランクが上がってもゲーム自体には特に変化はないけど、是非とも高ランクを狙ってみてね!

マヂカルぷいぷい 攻略法のご紹介!

ある程度遊んだんだけどさぁ、スコア3000点台がやっとで
なかなかランクAにもいかないんだけど….
なんか攻略法教えてや….
やっぱり慣れないうちは4000~5000点の壁は大きいよね…
スコアタ大会も大詰めだし、高スコアを取るコツをいくつか教えるよ!

ということで、スコアアタック大会にこれから挑戦する方や点数が伸び悩んでいる方たちのために、「マヂカルぷいぷい」の5つの攻略ポイントを伝授いたします!
これらのポイントを抑えて慣らしながらプレイするだけでも、Sの上にある最高ランク到達も十分に可能です!
1.4枚抜きを狙え!
4匹のぷいの中央を狙って攻撃すると、4匹をまとめて倒すことができます!連鎖爆発も広がりやすいので必ず狙っていきましょう!
でも慌ててボタンを押しちゃうと4枚抜きを失敗しちゃうかもしれないので、落ち着いて狙いを定めることを心がけましょう!
2.爆発は下から上に広がっていく!
倒された「ぷい」は十字エフェクトを放って消滅し、そのエフェクトに同じ「ぷい」が当たると消えるようになっています。
この十字エフェクトは倒された位置で1秒ほど残るので、落下してきた「ぷい」にも連鎖して爆発するようになっています。すなわち、下の方に照準を合わせて攻撃すると、上にあったぷいが落下して連鎖に繋がりやすいので、高得点を狙うには基本的に下の方から攻撃するといいでしょう。

1秒残る十字エフェクトが連鎖のカギになっているから、どの「ぷい」が連鎖で消えるのかが非常に読みにくくなってるんだよな….
狙いよりたくさん消えてちょっとラッキーと感じる場面が多いのは確かだけど。
色々試したけど、十字エフェクトの持続時間をエディットで変更できなかったから
こんな変な連鎖のしかたになっちゃったよ。
野田ゲーMAKERの素材の味を楽しむパズルゲームともいえるね。

3.左端・右端の列に気を付けよう!
1発の攻撃でたくさんの「ぷい」を消すことだけを考えると、中央の列に照準を合わせて攻撃するとポイントは高くなりやすいです。しかし、やみくもに中央の列に照準を合わせて攻撃していると、下記のように左端・右端の列だけが多く残ってしまう場面が発生しやすくなります。
この状況はあまりよくない盤面であり、このあと2発の攻撃を使ってすぐに左端・右端を攻撃して処理しないといけないので点数はあまり伸びず、さらにゲームオーバーになってしまわないように急いで処理しないといけないので発射ミスも起きやすくなってしまいます。

ボクはこのような左端と右端だけ残ってしまうことを「スプリット」と呼んでるよ。ボウリングと同じでこういう左右にだけ残る形は後処理が大変で良くないね。

「スプリット」の形になってしまうことを回避するために、中央の列を攻撃する際にはどのぷいが消えそうか、どの列が残ってしまいそうかを予測して注意して攻撃することをおススメします。
なので、連鎖でどのぷいが消えるかが予測できないうちは、右側と左側を交互に狙って発射することで、「スプリット」状態になる確率を抑えることができるでしょう。

中央列の攻撃一発でフィールドのぷいほとんどを倒せる場合もあるし、
ある程度プレイして連鎖の目算がつけるようになったら左右撃ちと中央の高得点狙いを使い分けて高得点が狙えそうだな。
4.8段目が積みあがる瞬間を狙え!
マヂカルぷいぷいでは1列に「ぷい」が8段以上積み上がり、上部を赤い線を超えるとゲームオーバーになります。逆にいえば、8段積みあがっても画面枠外に設定したアウトラインを超えていなけばゲームオーバーになりません!
なのでこの動画のように、8段目の「ぷい」が積まれた瞬間にその列のぷいが消えた場合には、確実にアウトラインを超えずにしのげることが出来ます!
これは、8段目が積まれたあと、ぷいの柔らかさによって一旦その列は縦にぎゅっとしぼんでおり、ゆっくりとその列が立ち上がるような挙動になっていることを活用したテクニックです。
なおこの機会に懺悔したいのですが、このような列がぎゅっとしぼんでから立ち上がるまでの速さや最終的な高さは、積まれたぷいの種類によって異なるようであり、場合によっては9段目が積まれるまでずっとセーフになるパターンと途中でアウトラインを超えてゲームオーバーになるパターンがあります。


何故か8段積み切っても、セーフのパターンとアウトのパターンがあるよ!
こればかりははっきり言うとバグを直し切れてなかった!ごめんなさい!


でも8段目が出た瞬間に必ずアウトになってたテスト版ではすごくゲームオーバーになりやすかったし、今の設定の方がストレスがかかりにくいので、一旦このままにしてたほうがいいかと思う。
申し訳ありませんが、8段積まれてもゲームオーバーにならずに乗り切ったなら「ラッキー★」だと思ってください。
5.連鎖が横に広がるには少し時間がかかる!
先程、8段目が積みあがった瞬間にぷいが消えればセーフになるとお伝えしましたが、8段目が積みあがりそうな列から離れたところから発射する場合、連鎖が横に展開する時間を計算に入れて早めに発射することをおススメします。
横一行に揃ったぷいが端から端まで爆発するのにおよそ1.3秒はかかっているよ。
この時間を忘れてギリギリまで引き付けているとうっかりゲームオーバーになってしまうかも….

マヂカルぷいぷい 作成裏話
ここでせっかくなので、「マヂカルぷいぷい」が生まれた背景について軽くご紹介したいとおもいます。
元々は、前作「スーパー野田ゲーWORLD」に収録されたゲームの1つ、「つめあつめ」が野田ゲーMAKERでもできないかなと思ったのが発端でした。

一応似た形状のゲームは下記のような形でできたのですが、困ったことに、パーツが30個程度出現すると著しく画面が重くなり、快適にプレイできないという問題が発生したのです。
なので、機能を制限して処理を軽くしようと考え、「ぷい」パーツより物理演算の回転を無効にしてみたところ、無事に画面がパーツでいっぱいになってもほぼ処理落ちしなくなりました。
それだけではなく、連鎖爆発する挙動が癖がありつつも慣れればある程度予想できるようなゲーム性になったという次第です。
それこそがまさに現行の「マヂカルぷいぷい」の原型になりました。

当時の野田さんのお題「かわいい」に最もマッチした3匹のイラストパーツが
偶然にもある程度当たり判定が同じだったこともちょうどゲームの完成度にマッチしてて本当によかったよ!

まとめ
ということで今回は自作野田ゲー「マヂカルぷいぷい」の紹介と攻略情報、および裏話を軽くお話させていただきました!攻略情報のまとめは下記のとおりです!
攻略まとめ
- 基本は4枚抜き!
- 慣れないうちは下の方を狙おう!
- 左端と右端だけが残ってしまわないように注意!
- 8段目が積みあがる瞬間を狙って発射できたら高得点チャンス!
- でも引き付けすぎも禁物!安全に・落ち着いてプレイするのも大事!
- 無理はせず、自分のスキルに合わせた目標を立てて楽しんでプレイしよう!
改めまして、野田ゲー公式様主催による「マヂカルぷいぷい」スコアアタックイベントは
2025/3/4 17:00までとなっております!
参加方法はとっても簡単!「マヂカルぷいぷい」で獲得したスコアをSwitchの機能を使って画像や動画で記録し、X(旧Twitter)にて2つのハッシュタグ「#スーパー野田ゲーMAKER」「#野田ゲーバトル」を付けて投稿するだけ!
上位スコアに及ばないスコアだったとしても、遊んで頂いた際の自分のベストスコアを気楽に投稿して頂けると非常に嬉しいです!是非ともスーパー野田ゲーMAKERで「マヂカルぷいぷい」を遊んでみてください!

この記事では書ききれてなかったけど、Xでさっきのハッシュタグを確認すると
現在スコアタ上位の方たちがいろんな研究成果を報告してるよ。
うわぁ!! 本当だ!皆さんのスコアもすさまじいけど
このゲームそんな裏技があるの!?

ということで、気になる方はX(旧Twitter)のハッシュタグ「#野田ゲーバトル」で検索して確認してみてください!
それでは今回はこの辺りで!
コメント